委員会

豊明苑では色々な委員会を設け、サービスの質や職員の働きやすさ向上に努めています。

豊明苑各種委員会

ケアサービス委員会

日程:1回/月(随時有)
三大介護を包括的に取扱い、利用者の生活リズムに合わせた支援体制を考えます。
業務を随時見直し、改善作業を実施し利用者や職員にとって生活しやすく働きやすい環境を整備します。

人材育成委員会

日程:1回/3ヶ月
法人理念を職員に浸透させ、新人を含む職員の教育体制の確立、実習生の受入体制を確立します。

レクリエーション委員会

日程:1回/月
日常的なレクリエーションや年間行事を提供し、楽しみのある生活を送って頂きます。
レクリエーションを通し、認知症のケア方法や支援方法を学び周知します。

労働安全衛生委員会

日程:1回/月
職場の安全、衛星と、健康の確保を主眼として豊明苑グループ内各施設の職場環境の確保を行います。

事故防止対策委員会

日程:1回/月(安全委員会と同時開催)
事故の未然防止とともに、事故が発生した際における対応・再発防止案を協議決定など、施設が安全で快適に運営できるよう必要な措置を行います。

身体的拘束適正化検討委員会

日程:1回/月(安全委員会と同時開催)
身体的拘束廃止に向けた取り組みを適切に対処します。
身体的拘束廃止に向けての状況把握、及び改善に向けての検討と立案等を行います。

感染症対策委員会

日程:1回/月(安全委員会と同時開催) ※随時の場合有
感染症予防対策を実施します。

褥瘡対策委員会

日程;1回/月
利用者の褥瘡(じょくそう)予防対策を協議します。

SS委員会

日程:原則1回/月
SS利用者が安全で安心して生活できるように職員に周知します。

委員会活動